兵庫県伊丹市の現場です。余りにも被害が大きすぎて工務店も修復に頭を抱えていました、
リフォーム時に床、壁をめくってびっくり。土台、柱、最後は梁までボロボロの状態でした。
多くのシロアリが活発に活動していて、新建材をに替える前にシロアリ駆除を行いました。
ここまでの被害に至るには長い年月がかかり、羽アリの発生もあったと思われました。
しかし住民の方の話ではその様な現象は一切無かったようです。
ただ内壁のクロスが湿気やすく、梅雨時期はカビが発生していたそうです。
土台や柱、梁の劣化がシロアリだけによるものでは無く、木材腐朽現象も伴っているのは見ただけでわかりました。
工務店と原因を調べてみると、二階の窓枠と壁に隙間があり、長年雨水が壁内に浸透していたようです。
シロアリは怖いという認識はほとんどの人が持っています。
しかし腐朽(木材の腐れ)の怖さは余り無い様に思います。
単純に木は腐るものだと思われています。しかし通常の環境にある材木は簡単には朽ちません。
しかし高湿度条件内の木には、木材腐朽菌が増殖しやすく腐りやすいです。
腐朽菌の大群が木を食べると思っていただいたらわかり易いです。
また腐りやすい環境はシロアリにとっても好条件です。
今回は雨漏れがシロアリと腐朽菌を増殖し、大きな被害に至りました。
シロアリ駆除後、傷んだ材木を撤去し新材木と取替える作業ありました。
その後、床と壁、天井を貼る直前に予防処理を行いました。
リフォームだけより復旧費が余分にかかりました。
しかし被害を知らず放置していたら床、壁等の崩落があり、住民の怪我に至ったかもしれません。
不幸中の幸いだったと思います。
こちらのシロアリの被害もご覧ください。