大阪府枚方市の家屋で発見した、建物外部に作られたシロアリ蟻道です。
床板に穴が開いて白い虫が動いているというお電話をいただき、床下調査にお伺いしました。
築16年ベタ基礎構造の木造住宅ですが、床下では主だった被害は確認できませんでした。
この様なケースの場合、考えられる侵入ルートは建物外部からしかありません。
外回りを調査していくと、左写真の様に壁とクーラーの室外機に囲まれた場所にヤマトシロアリの蟻道を発見しました。
実際は雑草が生い茂り、基礎面は全く見えない状況でしたので、刈り取ってやっと確認することが出来ました。
右写真はそのアップですが、地面から立ち上がっている部分は太くて、活発な食害活動を予想させるものでした。
近年ベタ基礎構造の建物が一般化してきています。
何度か書いていますが、土むき出しの床下より前者の方がシロアリ侵入の確立は低くなります。
こちらのお宅も大変しっかりした基礎構造の為、そうたやすくシロアリも入ってこれません。
しかし相手は生き物で、生きていく為には(食料つまり材木を食べる)人が思いつかない場所から侵入してきます。
その為か近年床下ではなく、外部からが以前より多くなっているように思います。
今回のように床下には目立った被害がなく外部から入った場合、シロアリはどの材木を食べているのでしょうか。
答えは柱とその上の梁です。
柱、壁等に穿孔処理をして、薬剤処理をすることによってシロアリを完全駆除することは可能です。
しかし現在どの程度まで食害され、建物強度が大丈夫か調査する必要があります。
方法として壁に小さな穴を開けファイバースコープで見る方法があります。
しかし今回は広範囲の被害が予想されましたので、施主とお話の上数箇所壁に点検穴を開け調べることになりました。
結果は柱一本の交換とその上の梁補強が必要でした。
工務店仕事と並行しての対策となりました。
もう少し発見が早ければシロアリ駆除費だけで収まったものが、その何倍かの補修費が必要になりました。
早期発見と予防が第一です。
自分の家は新しいかとか、ベタ基礎だからとかの理由で安心せず、大切なマイホームをシロアリから予防してください。